きみほいずむ

日々勉強中の女性SEによるブログです。女性の働き方や生活の中のちょっと楽しいことを気ままに書いていきます。

PayPay100億円キャンペーン第2弾!毎日の買い物でPayPayをフル活用するとかなりお得

PayPayの100億円キャンペーン第2弾が2/12から始まりました。
第1弾に比べて還元額が減ったものの、利用店舗が増えて使いやすくなったPayPayのお得な活用法についてご紹介します。

100億円キャンペーン第2弾とは

第2弾でのキャッシュバック対象は以下のようになっています。
こちらにさらに「やたら当たるくじ」で1回の支払いで最大1000円付与されるキャンペーンが同時開催されています。

  • PayPay残高またはYahoo!マネー → 20%キャッシュバック
  • Yahoo!ジャパンカード → 19%キャッシュバック
  • その他のクレジットカード → 10%キャッシュバック

第1弾では、利用金額の20%(月上限25万円のうち最大5万円)が全員にキャッシュバックされ、当選すればさらに全額キャッシュバック でしたが、今回は利用金額の10〜20%が全員にキャッシュバックされ、当選すると付与上限1000円のキャッシュバック(キャンペーン期間中の付与上限が5万円)となっています。
第1弾は利用者を大幅に拡大させるため還元率もお祭り状態でしたが、今回は毎回の買い物の付与上限が1000円なので、日常的な買い物に利用するのが良さそうです。

paypay.ne.jp

キャンペーン期間

2019年2月12日9:00〜2019年5月31日23:59
となっています。
第1弾は全額還元だったためわずか10日でキャンペーンが終了してしまいましたが、今回は1人当たりの還元額が少ないので、長く広く普及するキャンペーンになりそうですね。

「やたら当たるくじ」を狙うならYahoo!プレミアム会員がおすすめ

今回のキャンペーンでは、「やたら当たるくじ」が同時開催されています。
通常は10回に1回の確率で最大1000円相当がキャッシュバックされるのですが、それがYahoo!プレミアム会員なら5回に1回の確率で最大1000円相当がキャッシュバックになります。
月額462円(税抜)がかかりますが、数ヶ月間頻繁にPayPayを利用するのであればお得になるかもしれません。

premium.yahoo.co.jp

コンビニもランチもドラッグストアもPayPayの使えるお店をまず探すのが鉄則

現在の対象店舗はこちらです。
paypay.ne.jp 対象店舗はアプリの近くのお店から確認することができます。

コンビニは、ファミリーマート、ポプラ、ミニストップしか対応していませんが、近々ローソンも対象になるそうです。
その他、ドラッグストアをPayPay対象のところで必ず買い物するようにしたり、ランチまずPayPay対象店舗を調べると日常の出費がかなりお得になります。
その際に1回の買い物を1000円以内にすれば全額キャッシュバックになるのでさらにお得です。

PayPayチャージすれば全商品20%引きになりますし、運がよければ1000円以内の買い物なら全額キャッシュバックされるのは毎回の買い物が楽しくなるのでおすすめです。

PayPayのアプリダウンロードはこちらから↓

play.google.com