きみほいずむ

日々勉強中の女性SEによるブログです。女性の働き方や生活の中のちょっと楽しいことを気ままに書いていきます。

披露宴が盛り上がる!ゲスト参加型のフォトシャワー企画

披露宴の余興を何にしようか迷いますよね。
私は余興の一つとしてフォトシャワーを使ったので、ご紹介します。

フォトシャワーって?

フォトシャワーは、自分のスマホで撮った写真をその場でスクリーンに投稿し、会場にいるみんなで共有することができるツールです。
披露宴だけでなく、イベント会場や企業の企画でも使われているそうです。

f:id:kimihoism:20170209070009j:plain

photoshower.net

スクリーンのデザインを選べる

複数のテンプレートの中からデザインを選ぶことができます。
オリジナルのデザインを作成することもできます。
私は「flower」にしました。

http://photoshower.net/assets/images/flowers.png

注文するとQRカードが郵送で送られてくる

注文すると、当日ゲストに配る用のQRカードが郵送で送られてきます。
受付で席次表と一緒に渡すと効率的でした。

f:id:kimihoism:20170209071212p:plain

フォトシャワーの設定方法

続いて式場でのフォトシャワー設定方法です。
手順はたった2つだけなので、とっても簡単です。
式場にインターネットがあるかどうか確認しておきましょう。

準備するもの

  • インターネット

  • パソコン

  • 接続コード(HDMIまたはVGA)

  • プロジェクター

  • スクリーン

  • スマートフォン

  • QRカード(人数分郵送で送られてくる)

パソコン・スクリーンの設定

  1. パソコンを用意し、インターネットをつなげ、ブラウザ(Google Chrome)を立ち上げる。

  2. パソコンとプロジェクター(またはモニター)を接続

フォトシャワー企画を使った場面

披露宴の中では、司会者の方に随所でフォトシャワー投稿アピールをしていただき、最終的には披露宴の終わりのほうで友人のピアノ演奏と共に投稿写真の動画をスクリーンで流しました。

投稿した写真は保存され、全員がダウンロード可能

投稿した写真は保存されているので、全員がダウンロードすることが可能です。
披露宴で盛り上がるので、是非使ってみてください。