きみほいずむ

日々勉強中の女性SEによるブログです。女性の働き方や生活の中のちょっと楽しいことを気ままに書いていきます。

引き出物に選ぶなら「重くない!嵩張らない!」のバーニーズニューヨークカタログギフト

結婚式を印象づけるもので大きな割合を占めるのが引き出物ですよね。
来てくれる人に印象良く帰ってもらうためにも、出席者に合うものを選びたいものです。
ここでは引き出物選ぶ際のポイントをお伝えします。

引き出物はカタログギフトがおすすめ

引き出物は食器やタオルなど本当にたくさんの種類があります。
その中で上司、友人、親戚問わず喜んでもらえるものを選ぶのは至難の技です。
結婚式後は「グラスは使わないのに…」「この食器持ってる…」「持って変えるのにかさばるな…」など様々な意見が出てきます。
ゲストによって引き出物を変えることもできますが、私はカタログギフトをおすすめします。

カタログギフトは持ち帰りが楽、好きなものを選べる

引き出物で印象が悪くなる理由で多いのが「重い・かさばる」です。
大皿の食器を選んでしまうと二次会に行くのに不便ですし、持ち帰りも大変です。
その点、カタログギフトは持ち帰りが楽ですし、自分の好きなものを選べます。
ただし、カタログギフトによっては何百ページもあるものもあるので、注文するときに注意しましょう。

おしゃれなカタログギフトは「バーニーズ・ニューヨーク」

私は「バーニーズ・ニューヨーク」のカタログギフトにしました。
デパートなどのカタログギフトに比べて品数が少なくおしゃれで厳選されているので、「こんなにたくさんあっても選びきれない!」となることなく、選びやすくなっています。
銀色の外観にリボンが付いていてカタログギフト自体もとても可愛いです。
onlinestore.barneys.co.jp

f:id:kimihoism:20170205205042p:plain

引き出物を郵送してくれるところも

最近では、引き出物を後日自宅に郵送してくれるところもあります。
当日持って帰らなくて済むので、遠方から出席してくれる方にはとても良いですね。
私もそうしようかと思いましたが、遠方からの出席者が少なく、当日手ぶらで帰ってもらうのはなんとなく寂しい気がしたのでやめました。

出席者のことを考えて引き出物選びをしよう

引き出物はカタログギフトか食器かタオルか食べ物かとっても迷います。
決めるときは、遠方からの出席者が多いのか、年齢層はどうかなど考えて選ぶようにしましょう。
結婚式が終わっても長く使ってもらえるものを送りたいものですね。