きみほいずむ

日々勉強中の女性SEによるブログです。女性の働き方や生活の中のちょっと楽しいことを気ままに書いていきます。

100均材料だけで作る手作りマカロンタワー

結婚式の装飾で人気があるものの一つがマカロンタワーですよね。
マカロンを並べて飾るのも良いですし、タワーにするのも可愛いです。
食品サンプルキットも売っていますが、ここではマカロンタワーを100均の材料だけで作る方法をご紹介します。

マカロンタワー ミント

100均で用意するものは紙粘土だけ

100均の材料だけで作るというか、紙粘土だけあれば作れます。
私はダイソーの紙粘土を使いました。
同じダイソーでも、軽い紙粘土と思い紙粘土が売っています。
軽い紙粘土はマカロン用に、重い紙粘土は土台用に重宝します。

f:id:kimihoism:20161213205645j:plain

マカロンの淵に凹凸をつけるのは、家にある爪楊枝で十分です。

妻楊枝 大 約500本 21003

妻楊枝 大 約500本 21003

マカロン本体の形に丸めるのは、大さじスプーンがオススメ。
家にあるのを使うのがちょっと不衛生…という方は別途用意しましょう。

パール金属 アンテノール ステンレス製 計量スプーン 3本組 D-3556

パール金属 アンテノール ステンレス製 計量スプーン 3本組 D-3556

マカロンを接着するのは”スチのり”がオススメ

光栄堂の”スチのり”は建築の模型製作に使われますが、こういった製作物にも重宝します。
よくくっつきますし、手についても乾けばするするっと取れるのでとても使い易いのりです。
結婚式製作物に是非使ってみてください。

好みの色に混ぜ合わせてアレンジしよう

紙粘土は色を自由に混ぜて好きな色に変えることができます。
白、赤、青などを買って、自分好みのパステルカラーにしましょう。
マカロンを作ったら、1日乾燥させてから紙粘土で作った土台にくっつけていきます。
仕上がりがこちら。

f:id:kimihoism:20161213205508j:plain

お花やリボンをつけてアレンジしました。
綺麗に仕上がらなくても、タワーにしてしまえば全く問題ありません。
世界に一つだけのマカロンタワーを是非作ってみてください。