きみほいずむ

日々勉強中の女性SEによるブログです。女性の働き方や生活の中のちょっと楽しいことを気ままに書いていきます。

シーン別のウェディングガーランドを作ってみた

着物やドレスを着て撮影するときの小物の中で、多くの人が使うのが
ガーランドですよね。
ガーランドはお店でもたくさん売っています。

買うのも楽ですが、どうせなら手作りして世界に一つだけのものにしたいものです。
ここでは、簡単に作れるガーランドをシーン別にご紹介します。

1. テンプレートを印刷するだけで作れるカラフルガーランド

テンプレートをダウンロードして印刷するだけで作れるのでオススメです。
nicoweddingさんはカラフルで可愛い柄が揃っているので、 是非ダウンロードして見てください。
A4サイズで印刷できるようになっているので便利です。

nico wedding|手作り結婚式 フォトプロップス ガーランドの無料テンプレート

私はこちらを試しに作ってみました。

http://nicowedding.com/garland/images/01.png

2. 和紙の折り紙で作る、世界に一つのガーランド

もう少しオリジナルのガーランドで撮影したいと思い、私はこちらの2つを作りました。

桜ガーランド

f:id:kimihoism:20161212213620j:plain

桜の木に合うように、ピンクの和紙をつけてアレンジしました。

和装ガーランド

f:id:kimihoism:20161212213508p:plain

着物の前撮りに合うように、和紙を大量に折って立体感のあるガーランドに仕上げました。
外だと風が強かったりするので、紙を重ねたガーランドにしておくと風になびかないので使いやすいです。

和紙の折り紙は100均で売っているものでも全く問題ありません。

ガーランドは1つ作ると様々な画面で使える

結婚式直前になると、こういった手作り装飾アイテムを作る余裕がなくなってくるので、
早めに凝ったガーランドを作っておくと、前撮りや結婚式当日、後撮り、ハネムーンなど
あらゆる場面で使えるのでオススメです。