衣装
ウェディングドレス、カラードレス、着物のレンタル料、または持ち込み料です。
ドレスは1着レンタルするのに数十万円しますし、他で購入したドレスを式場に持ち込むのにも持ち込み料が必要になることがあります。
見積もりにおいて最も金額が読めない部分でもあります。
会場費
フィッティングルームや親族控室、チャペル、披露宴会場などの使用料です。
結婚式全体で式場を約4〜5時間使用します。私の式場は10万円で済みましたが、なかには40万円する式場もありました。
会場費は式場で決まっている金額なので、気に入った式場であれば確定金額になると把握しましょう。
料理・飲み物
披露宴ではフルコースのフランス料理が一般的です。
12,000円〜15,000円/1人が相場で、中には20,000円のフルコースがある式場もあります。
この他、飲み放題が3000〜5000円/1人かかります。
出席人数は当日まで変動する可能性がありますが、最終的には結婚式の一週間前に人数を確定します。
乾杯酒・ウェディングケーキ
乾杯酒やウェディングケーキは出席者の人数によって金額が変わってきます。
乾杯酒は早期特典などで無料にしてくれる式場もありますので確認してみましょう。
見積もりをよく見てから契約することを忘れずに
結婚式は一生に一回のもの。だからこそ、結婚式でかかる費用は初めは何が何だか分からないこともあります。
でも、少しでも知識をつけてウェディングプランナーと話すことでより具体的なイメージを持って契約することができます。
必ず見積もりに全て目を通して納得した上で契約するようにしましょう。