きみほいずむ

日々勉強中の女性SEによるブログです。女性の働き方や生活の中のちょっと楽しいことを気ままに書いていきます。

2017-01-01から1年間の記事一覧

2017年の振り返りと2018年の抱負

ブログを初めて1年が経ちました。 まずは2017年の振り返りをしていきたいと思います。 2017年も2016年に引き続き変化の多い1年でした。 2016年は結婚、2017年は転職と一大イベントを終え、2017年の後半はとてもゆったりした日々を送っていた気がします。 (…

沖縄・小浜島「はいむるぶし」癒され旅②〜ホテル〜

沖縄・小浜島にあるはいむるぶし旅行記の続きです。 www.haimurubushi.co.jp 敷地内の移動にはレンタルカート とにかく園内が広いので、園内の移動手段としてレンタルカートの貸し出しがあります。 昔ディズニーランドにあったグランドサーキットレースウェ…

沖縄・小浜島「はいむるぶし」癒され旅〜オーシャンビュープレミア〜

先日、沖縄・小浜島にあるホテル「はいむるぶし」に宿泊しました。 まずは、宿泊した部屋をご紹介します。 www.haimurubushi.co.jp 2016年3月オープンのオーシャンビュープレミア はいむるぶしは敷地面積がとにかく広く、東京ドーム8個分あるそうです。 敷…

Google Home Mini ドーナツショップに行ってきた!

2017年11月8日(水)〜13日(月)にZeroBase表参道で開催していた「Google Home Mini ドーナツショップ」に行ってきました。 Google Home Mini チョーク(グーグル ホーム ミニ チョーク)ジャンル: 家電 > その他ショップ: 楽天ブックス価格: 6,480円 Google Ho…

アーティフィシャルフラワーで作るフォトフレーム・1Dayレッスン

結婚式の披露宴用に作ったフラワーショップで1Dayレッスンを受けてきました。 披露宴のブーケの記事はこちらです↓ 披露宴のブーケはアーティフィシャルフラワーで可愛らしく - きみほいずむ アーティフィシャルフラワーって? アーティフィシャルフラワーと…

夏の風物詩!東京湾納涼船に乗ってきた

先日、東京湾納涼船&東京タワー天の川イルミネーションに行って来ました。 www.nouryousen.jp 歴史が古い東京湾納涼船 最近注目度が高まっている東京湾納涼船ですが、実は1950年から67年も続いている夏季限定の納涼船です。 ずっと行ってみたいと思っていた…

女性が転職を考えるきっかけ〜女性ならではのライフイベントによる変化〜

今や女性が正社員として定年まで働き続けるつもりで働くのは当たり前になりましたが、ほんの少し前までは全く違いました。 女性ならではのライフイベントを迎えても働き続けられるからこそ、悩むことも多くなったと思います。 私が転職活動を通じて感じたこ…

私の転職活動〜女性限定のイベント・セミナー・エージェント〜

転職活動は、手始めとして何かしらのエージェントに登録する人が多いですね。 私がやってみた転職活動について書いていきます。 女性限定の転職イベント まずは女性限定の転職イベントに参加しました。 最近は結構女性を対象にした転職イベントは多く開催さ…

私が転職を決めた理由〜まずは自分の現状を知ることから〜

この度、転職しました。 かれこれ2年以上転職について考えていましたが、動き出したら意外とあっさり決まりました。 あっさりと言っても悩んでいた時期が長いので、どこからが転職活動だったかはっきりしませんが、どのように転職活動を進めて行ったのかを…

愛媛はみかん色〜バリィさんとみきゃん〜

愛媛・松山空港に降り立った時から思いましたが、愛媛って町中がみかん色なのです。 そして、ゆるきゃらのバリィさんとみきゃんが愛されている町です。 空港からみかん推し 松山空港内からみかん色だらけで、空港のソファーもみかん色です。 空港内のみかん…

伊香保温泉・温泉街旅行記〜老舗の岸権旅館に泊まる〜

伊香保温泉に行って来ました。 群馬には有名な温泉がたくさんありますが、伊香保温泉も有名です。 飲める伊香保温泉!? 温泉街から少し下って行くと緑が綺麗な場所があり、そちらに飲める伊香保温泉があります。 伊香保温泉街は温泉が吹き出していて、水が流…

開業50周年を迎える旭山動物園に行ってきた

開業50周年を迎える旭山動物園に行ってきました。 www.city.asahikawa.hokkaido.jp 札幌駅直結のJRタワーホテル日光札幌に宿泊していたので、札幌駅から直結の北海道中央バス定期観光コースで行きました。 JRタワーホテル日航札幌【公式サイト】|JR札幌駅直…

愛媛・道後温泉の旅〜魅力ある奥道後の宿〜

道後温泉本館に行った後にお世話になったのが「奥道後 壱湯の守(いちゆのもり)」です。 道後温泉本館から少し距離がありますが、自然いっぱいの中に佇む「壱湯の守」は温泉がとても魅力的だったのでご紹介します。 奥道後 壱湯の守(いちゆのもり)【公式H…

愛媛・道後温泉の旅〜道後温泉本館〜

長らく行って見たかった道後温泉に行ってきました。 今回の旅の目的は、道後温泉本館に入ることだったので、まずは道後温泉本館についてご紹介します。 日帰り入浴コースは4種類 道後温泉本館は日帰り入浴のみ可能になっており、「神の湯 階下」「神の湯 二…

美ら海水族館を楽しむポイント〜巨大水槽のひみつ〜

先日、二度目の美ら海水族館を訪れました。 初めて訪れた時は時間があまりなくゆっくり見て回れなかったので、今回改めて発見した楽しみポイントをご紹介します。 churaumi.okinawa 巨大水槽を上から見られる⁉︎ 美ら海水族館の目玉といえば、こちらの巨大水…

ハワイのウェディングフォトに参加してみた〜撮影当日〜

ウェディングフォトに実際参加してみた内容をご紹介します。 当日準備するもの 当日必要なものは以下でした。とても少ないので楽です。 必要なものは申し込み後にメールでも送られてきます。 新婦:ドレスインナー、ストッキング 新郎:ステテコ、靴下 その…

ハワイのウェディングフォトに参加してみた〜VELTRAビーチフォトに決めるまで〜

ハネムーンでハワイに行った時に現地でウェディングフォトをしました。 まずはたくさんあるツアー会社からVELTRAビーチフォトに決めるまでの経緯をご紹介します。 最終的に選んだのは「VELTRAビーチフォト」 ハワイでウェディングフォトをする日本人はとても…

スヌーピーミュージアムに行ってきた〜ピーナッツ・ギャング・オールスターズ〜

昨年オープンしたスヌーピーミュージアムに行ってきました! 開館1周年記念展として「ピーナッツ・ギャング・オールスターズ」を2017年4月22日(土)〜2017年9月24日(日)で開催しています。 チケットブースで前売りチケットを交換します。 チケットは様々…

大人の自転車教室に参加してみた〜皇居周辺パレスサイクリングコース〜

自転車に乗れるのは当たり前…と思っている人は多いですが、意外と乗れない人はいるそうです。 育った環境によって自転車を必要としない場合は、子供の頃に練習する機会を逃してしまうことが多いみたいですね。 私もその一人で、旅行に行っても「大丈夫だよー…

出産祝いで喜ばれる!他の人と被りにくいバスポンチョがおすすめ

出産祝いは親戚、友人、先輩など誰に送るかによって意外と悩みます。 服は母親の好みがあるし、おむつケーキなら絶対使うけど、使っているメーカーのおむつが何かわからないし、タオルもいっぱいもらうだろうし…かといって誰かと被ってしまったら…などあれこ…

ブーケをアレンジ保存するか迷ったらドライブーケの真空保存がおすすめ

結婚式が終わると、その日の夜か翌日からハネムーンに出かけたり、結婚式の後片付けをしたりするので何かとバタバタして、気づいたら持って帰ってきたブーケが枯れていた…ということがないように、ブーケをどのように保存するか結婚式の前に考えておきましょ…

安い!綺麗!DNPの390円フォトブックを頼んでみた

今年のCP+でDNPの390円フォトブックの無料チラシをもらったので、試しに作ってみました。 CP+2018 カメラと写真映像のワールドプレミアショー「CP+(シーピープラス)」 dnp-photobook.jp ソフトをインストールせずにブラウザで編集できる DNPのフォトブック…

結婚式アルバムは最高級印刷のPhotoRevo(フォトレボ)で作ろう

結婚式のアルバムは、基本的には当日カメラマンとセット価格になっています。 カメラマン手配費+アルバム代で約10〜20万円かかります。 ただでさえ結婚式の準備でお金がかかっているのにさらに上乗せされるときついという方のためにアルバムだけ別の外注に…

実際に結婚式当日を迎えて思ったこと〜ご祝儀編〜

新郎新婦は当日に時間がないので、受付にお任せするご祝儀管理。 当日を迎えて思ったことをご紹介します。 全員分のご祝儀を管理する受付には信頼できる人を ご祝儀は基本的に受付の人が集めてくれるので、新郎新婦は披露宴が終わるまで一切管理しません。 …

実際に結婚式当日を迎えて思ったこと〜ハプニング編〜

結婚式は色々と準備していても、なんだかんだ当日までバタバタします。 当日を迎えて、どんな花嫁さんでも何かしらのハプニングはつきものです。 私にも大きなハプニングはなかったものの、いくつかあったので振り返ってみました。 ドレス用のヒールにバンド…

結婚式オプション製作②披露宴用招待チケット作成

披露宴のオプション製作として、招待チケットを作成しました。 チケット製作についてご紹介していきます。 コンセプトに合わせた演出として作成 そもそもチケットを作成しようと思ったきっかけは披露宴のコンセプトでした。 コンセプトが「ライブに来たよう…

結婚式オプション製作①披露宴用のロゴ

結婚式に向けたオプション製作として、ロゴを作ってみました。 どんな感じで作ったのかご紹介します。 1日だけのために作成した特別感がある ロゴはイベントやライブで使われることが多いですが、結婚式では是非オリジナルロゴを作って特別感を出したいと思…

披露宴の音源はここで使う!使用箇所を徹底解剖

披露宴の時に使用する音源は本当にたくさんあります。 披露宴で使用できる音源については↓の記事で書いたので参考にしてください。 ウェディングでの楽曲使用は意外と厳しい!? - きみほいずむ ほとんどの曲は少ししか流れないので、主にサビを使います。 そ…

当日編集のエンディングムービーは「ブーケアンドリール」が最高だった!

結婚式の中で新郎新婦の紹介を兼ねてムービーを流すことが多くなっています。 オープニングムービー、プロフィールムービー、家族への感謝ムービー、エンディングムービーなどシーンによって作り分けます。 ここでは、エンディングムービーで利用した「bouqu…

ネットプリント「しまうまプリント」を頼んでみた

今さらながら、ネットプリントを初めて頼んでみました。 最近はほぼ印刷することはなくなっていたのですが、結婚式の写真を大量に配るために頼んでみることにしました。 www.n-pri.jp 「しまうまプリント」を選んだ理由 * 注文から手元に届くまでが早い 鹿児…